花粉症治療薬
最近新しいタイプの抗アレルギー薬が次々と発売され、抗アレルギー薬の定義も含め、その分類も変わってきているようです。
以下に花粉症治療薬を整理してみました。


【内 服 薬】
  1. ヒスタミンH1受容体拮抗薬(ヒスタミンの刺激作用を抑える働きをする。また、肥満細胞を守る働きもある。)

    《商品名》 アレロック、アレグラ、タリオン、ジルテック、アレジオン、ザジデン、
           セルテクト、エバステル、アゼプチン、ダレン・レミカット、ニポラジン・ゼスラン

    主に鼻水、くしゃみに効くが、鼻づまりに良く効くものもある。即効性のものが多い。症状が出てから対症療法薬として用いることが多い。


  2. 肥満細胞からの化学伝達物質遊離抑制薬(刺激物質の入っている肥満細部が花粉抗原によって破られるのを防ぐ働きがある。 抗ヒスタミン作用はない。)

    《商品名》 ペミラストン・アレギサール、リザベン、ロメット

    鼻水、くしゃみ、鼻っづまりに効く。
    一般に効果発現まで数日かかり、効果が最高になるまで2週間かかる。
    眠気はない。 主に予防的治療薬として季節前に投与される。


  3. ステロイド薬

    鼻粘膜の炎症を抑えてむくみをとることで、くしゃみ、鼻水、鼻づまりを解消する。
    大変良く効くが、副作用が強いので花粉症用としてはあまり使われない。


  4. その他の内服用薬

    • トロンボキサンA2受容体拮抗薬 (商品名:バイナス)
      主に鼻づまりに効く。眠気はない。

    • ロイコトリエン受容体拮抗薬 (商品名:オノン)
      主に鼻づまりに効く。眠気はない。

    • IgE抗体産生抑制薬 (商品名:アイピーディ)
      眠気はない。 特に鼻づまりに対して即効性があるが、強い抑制効果はない。


    等がある。
    トロンボキサン及びロイコトリエンは共にヒスタミンと同じく刺激物質である。
    拮抗薬とはこれらの働きを抑えることである。


  5. 上記以外に、抗ヒスタミン薬としてポララミン、タベジール、ホモクロミン等がある。鼻水、くしゃみによく効き即効性はあるが眠気が強い。
    また、ポララミンと少量ステロイドの合剤としてセレスタミンがあり、短期間用として使われることがある。
    また、漢方薬としては、小青竜湯がアレルギーの鼻症状に対して効果が期待できる。


【点 鼻 薬】
  1. 局所ステロイド薬

    《商品名》 アルデシン、フルナーゼ、シナクリン、リノコート

    鼻水、くしゃみ、鼻づまりに効く。 効果発現に数時間かかる。
    今後、花粉症の中心薬になると言われている。 鼻に作用したのちすぐに肝臓で破壊されるので、全身的な副作用の心配はない。


  2. 抗アレルギー薬

    《商品名》 インタール、ソルファ、ザジテン、リボスチン


  3. 血管収縮薬(α交感神経刺激薬)(鼻粘膜の血管を収縮させて粘膜の腫れをとる薬。)

    《商品名》 トーク、プリビナ、ナーベル、ナシビン、コールタイジン

    鼻づまりに効く。 即効性はあるが、連用するとリバウンドを起こす。
    頻繁に使うと薬物炎を起こし、鼻づまりが悪化する。 一日に1回くらいがよい。


  4. 抗コリン薬(副交感神経抑制薬)(花粉アレルゲンによって活発になっている鼻粘膜の分泌腺の活動を抑える。)

    《商品名》 フルブロン、アトロベント

    鼻水の症状が強いときは用いる。
    即効性だが、数時間で効力を失う。 従って一日に数回用いる。



【点 眼 薬】
主なものは抗アレルギー薬(商品名:ザジテン、リボスチン、インタール、リザベン・トラメラス、アレギサール・ぺミラストン)とステロイド薬(商品名:フルメトロン、リンデロン、デカドロン)である。

各々単独又は併用でアレルギー反応を抑える。
カーペット内に生息するヤケヒョウダニ

  ヤケヒョウダニ                    コナヒョウダニ
  
TOP